気楽な釣り日記

いろんな趣味があるうちのつりの部分だけを特化させたブログ…のつもり

シン・ロッドを改造してみる3 「再開」

しばらくこの項はあけていましたが…


ロッド制作は「カワハギシーズン終わったったしなー」と思ってたのですけども、よくよく考えたら、湾フグ用のロッドとして作るのもいいんじゃないの?と、ちょっとモチベーションが上がってきました。



カワハギロッドとしては、チタンティップ長めでは、オモリ25号だとちょっと先が曲がり過ぎてゼロテン専用になるのかな?と考えてましたが、ワンフグだとオモリは10号程度。


「あれ?もしかしたら作ろうとしたロッドくらいでちょうどいいのでは?」と…ロッド作りが再燃したわけです。



前回、ガイドをカーボンロービングで固定して…
結局うまくいかずに全部やり直しとなり…外した状態でした。



もう一度最初から
やり直し。


せっかくなので、チタンティップも外す…というか、なんかキモチワルイ曲がり方をするので気になっていたのだけども、バラしてみたら案の定ロッドの方が裂けていた。
どうせカーボンロービングを巻くと思い、手抜きをした結果…正直なもんなんですねぇ。


しかたないので裂けた分を切り取り、そこに余ってたPEラインをぐるぐると巻いてロッド割れ止め。




チタンティップに接着剤


(STRAIGHT/ストレート) セメダイン メタルロック 25gセット AY-123 36-609
(STRAIGHT/ストレート) セメダイン メタルロック 25gセット AY-123 36-609
BISS


を塗って挿入し、その上から今回はカーボンロービング#3をぐるぐると巻いていく。

1K カーボンロービング 5m
1K カーボンロービング 5m
ノーブランド品
スポーツ用品
3K カーボン ロービング 10メートル カーボン ファイバー 線
3K カーボン ロービング 10メートル カーボン ファイバー 線
ノーブランド品
おもちゃ


カーボンロービングも#1から#3にしたのは、前回お試しで選んだ#1でぐるぐる巻いたけど…なんかすぐに足りなくなり、買い足すようになったから。
今回カーボンロービングはティップとの継ぎ目前後だけではなく、ティップの先の方にも100mm程回して巻いていく。これはチタンティップの根元のあたりをカーボンで補強し、継ぎ目から急に曲がらないようになるかなぁと考えて。

画像は継ぎ目で、継ぎ目から穂先の方に向けて100㎜ほど巻く。


で、カーボンを巻いたところを 百均のエポキシ接着剤をうすめ液で溶いたのを塗り…
硬化するのを待って、軽ーく均し。

東邦産業(TOHO) エポキシ・コート専用ウスメ液40ml
東邦産業(TOHO) エポキシ・コート専用ウスメ液40ml
東邦産業(TOHO)
スポーツ用品


前回、適当に漬けたガイドをはがした際、うすめて使えば狙い通りスレッドの中まで浸透をしていたので大丈夫かなと。安いし便利だしね。


一度目は削り過ぎてしまったので、もう一度。今度は接着剤を薄め薄めにした液を塗った上からカーボンを巻いて…
で、まき終わったらまた接着剤を塗り、硬化待ち…で、ペーパーで軽ーく均して…塗装。


穂先はオモリデコの項目で使った水性蛍光塗料で塗ってみたけども、まったくうまくいかなかったので、安かったタミヤのカラースプレー蛍光を塗っておく。
発色が抜群。さすがタミヤ。

タミヤ(TAMIYA) スプレー TS-36 蛍光レッド 模型用塗料 85036
タミヤ(TAMIYA) スプレー TS-36 蛍光レッド 模型用塗料 85036
タミヤ(TAMIYA)
おもちゃ


車やバイクのメーターの針を塗る際も、これが発色がいいとされていて、なので使用したけども。


…ここまではなんとなくやっておいたのだけども…
ガイドを取り付けるところで、いい案が見当たらず、躊躇してて…


まず、ガイドの数が多いこと。
それをまっすぐつけられる自信がないこと…。
なんかこの辺で腰が重かった。


けども、ネットをパラパラ見てたら、
ある方の一言で「あーね」と思うようになる。



 名言…格言かもしれません。


 ロッド作りをしている方だったのだけども…


「竿作りは真面目な人ほど、途中で辞めちゃう方が多いです。…もうね、テキトーで良いのです。」



ちょうど湾フグ用のグラスの穂先を制作していらっさる時のネタですが…


ハッとしました。


真面目ではないのですが、ワタクシ神経質なんです。
車の制作もそうでした。
だから結局、考え過ぎてまとまらないんです。


経験や知識が邪魔をしてしまうんですね…。


人生なんて楽しんだもの勝ちですからね。




だよねー


そうだよねー


ということで、気分を入れ替えていくことになりました。



最近こういうブログが減りました。


カッコつけた記事は多いけど、人間味がなく。


また、小手先で書いてるプロナンチャラとかいう記事とか。


インフルエンザ?エンサー?しらねーっての!!



ネットの楽しみって、こういうところだった。
目先のことだけでなく、人柄や、人生もかえてしまうこともある。
だから趣味は楽しい。人間が楽しいんだ。
久々にいいブログさんと出会えたよ。



何かを自慢して「いいね」だけじゃつまんない。
つぶやいたのが愚痴ばかりでもつまんない。
誰かを袋叩きをするのがそんなに面白いかい?。


…なーんてね。


ということで、やり直していきますよ…

つりたいかい

 今話題の? メタ社 フェイスブックでw。


 「ふぐつりたいかい」があるのだそう。


  へーへー6月末かぁ


  なんて眺めてたら、あっという間に80名締め切りとかスゲー。


  魅力だったのは…


  まず、禁煙か喫煙か選べること。


  ヘビィスモーカーが禁煙したら、すっかり嫌煙家で困っちゃうくらい。


  もう一つは周囲が「釣りに対し意識高いであろう」系なこと。


  船で隣り合わせになった人が、まーったくやる気なしでお付き合いできた…なんて人だと、お祭りと化してしまって困っちゃう…なんてことがある。


  なので、良いナー行きたいなーと思ってたら…締め切りとな。


  ならばということで、申し込んでみました。


  ギリギリセーフで、100名迄と枠を広げて、締め切りぃとな



  すごいなー


  私も素人の手弁当イベントは結構やったけど、大変なんだよねぇ。


  非常に楽しみ…

反省点と次へと

まぁ釣れただけ100点だと思います。


まだまだ祭りは続いてるようですが、ネットでは思ったような釣りじゃなかった、だからいかない、なんて意見も見られました。
逆に私は若い船長で「大丈夫かいな」と思ったら、気配りもできるいい船長で気持ちよく、いや、船酔いしましたが笑、まぁそれは別として、良かったと思います。


仕掛けがね。
これから行かれる方は注意された方が良いですが、公表されているものと違うこと。
まず、ライン、PEの太さは必須ですが、それよりも流れの抵抗となる「仕掛け」の方。25号や30号など揃えるのも大切ですが、オモリが深さの割には軽いので、ある程度出すとリールからのラインの出が悪くなる。で、もたつくと周囲の人と絡む…なんてこともある。なので、「PEにシュッ」とか、まぁぶっちゃけシリコン系の潤滑剤でもかけると調子いい。
オモリもナツメ型を使ってる人が、私の周囲では多かったので、揃えるといいかも?。ちなみに、ここ重要で、色は金メッキがよさそう?。金のナツメ、丸を使ってる人がいましたが。

さらに問題はここから。

仕掛けはカットウではなく、ナツメオモリの下に、ワーム用フックみたいなの3本タイプ。

カットウ、ワイヤーもカットウハリもなし。

たぶんスレてるからではないかと思われ。

でもエビ3本?そうなの?。
いや、釣れるからあり、なのだけども、船によっては仕掛けとして、チラシがダメなとこもあるし、カットウも餌一本のところも。でも3本だと当然エビの消費も激しく、ある人が書かれてましたが、「船宿推奨仕掛けの意味とは…」と。
私は事前にちょこちょこ作って数多く持ち込んだので良かったですけど、朝、結構な人数の方が仕掛けを買われておりました。けど、どんなのを買ったのだろう?。

ちなみに、かっとうのワイヤーも、石鯛釣り用みたいな茶色いのを使ってる人が多かったですね。釣れてる人もこれを使ってました。そもそも私が使ったホムセンの1ミリワイヤーでは太すぎてスレるのだと思います。

確かに寅は歯がすごいですが、釣り上げられている、ラインを巻かれている最中に、カットウ針側のワイヤーを掴んで噛むとは思えません。確かにタモであげた後、暴れてラインを噛み切ったのは見かけましたが、仕掛けとして海中にある中では細いワイヤーでいいのかもしれません。それでも切られたら切られた時なのでは…
例えば鯉やフッコやスズキも、昔からラインを切られるとはいえ、ワイヤーは使わないし。


電動リールは欲しいな。
仕掛けを投入してあたりがない時、仕掛けの手直しをするのに巻き上げたいのだが、移動となってしまうタイミングが早すぎて、巻き上げが億劫になってしまう。
性格にもよるのかも。かといえ、重いリールを手持ちするのもね。無いものねだりなのかなぁ。


船もいいのだけど、んー。狙うものと立地条件ですよね。
凪の船で2時間ならいいですが、荒れてると行くまでに疲れてしまう。往復4時間乗ってて、釣りの時間と同じくらい…も、なぁ、と思いました。


うちから⚪︎安までは18キロくらいで、深夜なら40、50分くらい。でも日中の帰路は毎回1時間半、先日は2時間かかりました。
もともとアクセスの悪い下道ですし、帰りは渋滞ポイントを複数通るので仕方ないですが、だったら、例えば千葉の下の方まで行ってしまうとか…でも大差ないのかな?なんて。確かに東千葉インターあたりで詰まりますが、下の方の船はお昼上がりなんてのもあるので、詰まる前に帰れたら、ね。
て、なると、鹿島とか飯岡とか…同じ1時間半なのだけども80kmほどあるのよね…。
船宿までの話だけではなく、実際にポイントに入る時間も早く、長く楽しめる。また、燃油代が高騰してますので船代も高くなってしまってますが、ポイントまで近いところは比較的安いし、交通費を考えても大差ないのかなぁ…なんて考えてます。


お次は。
本当はイカに行きたいのですが、まだ腰が重く。


寅は、白子もガッツリ食べたし、全部唐揚げにして食べたった。テッサ、てっちりなんかにしないで、食べたいやり方でバクバクっと。


詳細とかかなぁ。少し数釣りがしたい。
でもうーん、湾内がいいのかな?とか、あえての外海とか?。外海行けたらまた釣りの幅も広がるのかな…とか。
考え中。