気楽な釣り日記

いろんな趣味があるうちのつりの部分だけを特化させたブログ…のつもり

でかあぢを求めて

前回のでかあじ釣りは面白かったし
おいしかった!!!
また食べたいのである!!!


とにかくポイントが近いということは、1つはガソリン代が高騰の今となっては大変助かるし、もう一つは移動中の負担が少ない。波を切る際にドッカンドッカンと飛ぶので腰にも響くし踏ん張る腕で筋肉痛になる。その距離が半減というのは大変助かる。


 今回、冬仕様として船本体の方はキャビンの方はスクリーン(アクリルパネル)を上の方まで伸ばしたものを装着した。船長の操船もラクになりそう…なのを気にしたのか、私用に補助イスを付けていいという配慮が…w 
 (まぁオーニングとかいろいろ直したし^-^;;)
 


 さて…次回に向けての用意をするのだけども…


 まず前回ロストしたビシを求め、「安い」と言われている「浅草〇具」さんに行ってみると…なんと売り切れ?!予約販売だとか? 聞けばアジ釣り人気で…んなあほなw。


 初の〇草釣具さんだったのだけども…正直、そんなに安いと思えなかった。
 確かに常習とか大手より安いと思うけど…でも、ウチの近くに ぶんぶん・カスなどがあるので交通費や駐車場代を考えると… うーん…だし。なので無理せず何も買わずに帰ってきた。(他の諸先輩方は各々買い物をしてたけど)。


 でも、たしかにアマゾンでもへんちくりんな値段がしているのだよねぇ…2000円とか3000円とか…
 なのでうちの近くのカステングで購入。1500円程でとりあえず船長に返却。それにしたって自分用1個も買うわけだから3000円と…痛い。
  
 調べてみるとメーカーの違いの具合だった。
 知らべて掘り下げたが…
 こんなのを掘り下げるヤツは私くらいなのか、情報が少ないが…
 イッショクタに「びし」といっても各メーカー様々で…

ヤマシタ製 実売1500円ほど


フジワラ製 実売2000円強

タカミヤ製 530円


 これだ。一番安いヤツ。




 おなじようなものでもこれだけ値段の差がある。


 タカミヤ製とされているのはウチの近くのカステンやぶんちゃんには売ってない。
 タカミヤといえば…「釣り具のポイント」。これだとネット販売で手に入るが、他にも浜田商会や海幸漁具というところで販売しているようす。
 先日、お嫁ちゃんの実家に行った際に立ち寄った茂原のキャスティングには1個だけ売っていたので購入した。KAIKOと書いてあるので海幸漁具製のよう。値段は600円強位だったと思う。



<後日訂正>
同製品かと思ったのだけども
下写真の上「KAIKO」製は大きく、下のポイントで購入したのは小さいことが判明。



 帆柱興産さんって別会社かと思ったら、関連会社という形で住所が一緒でタカミヤさんでしたね。



「どれでもいいけど安い方がいい」のは間違いないけども…


実はヤマシタ製よりもフジワラ製のほうが、中に入れるコマセ、イワシミンチがうまくでて 良く釣れるという噂がある。
 確かに今まで全く気にしなかったが、良いイワシミンチはイワシのカスも結構入っているので結構つまる(前回かなりつまった)。
 なので、上位2つで差が出るならば…むしろ一番安いヤツが都合がいいのではないか?とも思うのだが…


 ここまで掘り下げて…ウチ船長らに話をしたら「ふーん」で終わってしまった^-^;;;;


  ま、まぁそうよねw


 ロッドも新調した。
 


 超安竿であるw。
 もともと走水等のデカアジ用の重いオモリを背負うのはロッドは持っていなかったので借りていて。でもあんまり出番がなさそうな竿になりそうなので、店頭でコレを狙ってた。
 タイラバロッドは当然小アジポイントでも使えるのだけども、今回の大アジではあまりにも曲がるのでコレを投入。
 売価でも4500円程と安いが、買ったのは実はさらに中古品。ヤフオクで送料込み2500円。 ガイドが多少ねじれてようが気にしないw。
 届いてみて…真ん中の穂先でもタイラバMHより少し硬いようなのでOKOK。


 ラインは…巻きなおした
 同じPE1号だけども、あえての4ヨリをチョイス。
 よく考えたら2号くらい巻いておけばよかったか?失敗。
   
 ハリ 仕掛けは…

 これでハリスを切られたり、針が伸ばされたりした。
 この仕掛けで最大サイズ。
 この仕掛けは安くて助かるのだけども…
 「この上」というのが欲しいトコ。


 って針だけで探して見ると…実在するので要望はあるのだろう。
 つまり…デカアジ用として存在するよう。


なので針と、ハリスを4号として買ってみた。

調べるとそんなにラインを太くする必要はないらしい。
釣りのセオリー通り「だれよりも細いライン」の方が釣れるので、細いの推奨…というのはたくさんの人が乗り合う船だからかな。私んとこはそれはないので無理に細いラインを使う必要はなさそうだが、「切るのはサバ、なのでスルー」という考えのよう。
 うーんそうだろうか?
 ちょっと解せないところがある。竿先が、ククっ…グニャーーーーッと持っていかれ、それで合わせたら一瞬で終了なんていうことが私で2回ある。もしこれがサバだと仮定した場合、タナの時点で話がおかしい。底での話だ。


 なのでサバかどうかは断定できないし、「一般的な遊漁船のLTアジ」という釣り方(小さくても量)で釣るのと、ウチの一発大型狙いとは、同じだけど違う…のかもしれない。
 まぁ、いすれにしても自分でやってみないとわからん、見てみないとわからんので…
 「針結び機」や2号あたりのラインはサヨリの項で用意してあったので、針とラインをか ってきて仕掛けを作ることにした。


 針は軸が太いものを。
 ラインは3号で切られたので4号を買ってみた。


 そもそも「吊るしの仕掛け」は「針もラインも強度がわからん」ということで同じ号数で作り直すだけでも強度が上がる…という意見はごもっとも。中にはへらのハリス0.8号で…という方強者もいらっしゃるそう。


 そう考えると性能?の?良さそうなハリスの3号でもよかったのかもしれないが…
 それにしてもイマドキは「ハリス」を買うのも往生する。
 なんでもセットで便利な時代。なかなか売れないのかもしれないし…置いてない。


 また、近くのぶんぶんは、引っ越したくせにレイアウトがだめ。

×

非ログインユーザーとして返信する