気楽な釣り日記

いろんな趣味があるうちのつりの部分だけを特化させたブログ…のつもり

寅仕掛け

でもって仕掛け作り。
詳細と寅とを同時にやっていきますが…


寅は歯が凶暴で、あたり構わず喰い散らかすとか。
なので仕掛けはゴツいので良いそう。
中にはステンレス棒だけで組んである仕掛けも売ってる。よーく考えるとバスのスピナーベイトもそうなので、別にびっくりすることもないか。



仕掛け形状は、ダブルカットウってやつ。
餌もカットウ針も2本。
ワーム針をつかうとか。
ひとえにワーム針と言っても、いろんなのがある。


オフセット針はワームから大きく出る。
海老からあんまり出るのも…なので、ストレートタイプがいいのかな?と予想。



メインとなる部分は。
ちょっと考えて、私はタコエギ用サルカンを選んだ。



このサルカン、出たての頃は高かったけど、今やブンブンちゃんのPB?でも売って安くなってた。


後に書くけど、別にダブルである必要はないのかな。
タコエギ用だと、エギをつけるスナップが大きいので、遊びにつながってしまうかなと。
 なのでタコエギ用のシングルのやつで十分。もしくは、ただの「親子サルカン」でいいのかな。



エギがつくスナップに、ワーム針の5番をぶら下げるけど、ワーム針自体がスプリットリングを通す設計ではないので穴径がちいさく、100均スプリットリングもどき4番でギリ。
リングを通してタコエギスナップに固定。


もう片方は位置を少しずらしたいので、カツイチデコイシリーズの片側がサルカンで片側が棒、というのを利用する。



「棒だけ両端輪っか」というのでもよかったのだけど、あちこちで近々手に入るものを探したら、考えてみたらわざわざ高いのを買わずにも、ステンレス棒の両端が曲がればいいのかと納得。まぁある程度「より」が戻ればと。


ステンレス棒を曲げる…
綺麗に曲げる…必要もなく自分さえ良ければいい。
ベンダーとか色々考えたけど、360度以上回すのには、結局はラジペンでぐりぐり。
必要性があればその先のアイリングうんちゃらちゃちゃらーとかいう便利そうなハンドプレッサー もいいけども、商用ではないのでここは適当に。
口が開かぬよう半田で固定。


長い5、6個ついたサルカンでもいいとは思うけども、肝心のシャフト部が細い気がして。噛まれても平気なように作ってるのでパス。


で、長い棒付きサルカンをつくって、針をつけてぶら下げる。





お次はワイヤー。
釣具のワイヤーじゃ噛み切るので、ホムセンのワイヤーがいいとか…マジかー。近所のdcmで1mmφのワイヤーと専用のアルミスリーブを購入。ワイヤーはメーター150円くらいだっけ?。専用スリーブは4個で100円相当。



ワイヤーを切るのにニッパーはわざわざ買わない。
サピついてもいいから、そこそこのブランド品を使う。ブランドとは言っても、ホムセンで売ってるSK-11シリーズでも安いのでもいい。ちゃんと製造元の名前を名乗ってるくらいでもいいと思う。
で、ニッパーの刃を研ぐ。と言っても100均のダイヤモンドシャープナーで刃先を磨き、刃同士がうまく当たるよう隙間を調整するだけ。刃と刃の間をみて、光が漏れにくくしてやる。これだけでばっちり切れる。
 
100均の工具とか、ハサミやプライヤー類はかしめの部分がテキトー。だから軸ぶれをして力がうまく伝わらなかったり、軸のピンが広がるので刃同士が当たる場所がまちまちでうまく切れなくなる。
高いニッパーやラジペン、ハサミもそうだけど絶妙なクリアランスで、軸に対してニュルっと回り、必ず同じ動作をするので綺麗に切れる。軸がブレてる安いハサミは、切るのではなく、ちぎってるだけ。


ちゃんとした刃物は一度買えばしばらく使える。
コスパとはこうゆうことではないのかな?


安いだけはすぐ壊れる。
飲食店もそうだけど、最近多い高い鮮魚の海鮮丼。金を積めばいくらでもいいのが出てくるのだから当たり前。
「デカ盛り」で有名店って、そんなのぶっつんでるだけ。
逆に値上げが出来ずに、質を落としてる店も多い。
バランスって難しい。



ワイヤーを切る際は、広がらないようにテープを巻いてその上から切る。
綺麗に切れれば、しばらくはワイヤーの先が開きにくい。ちぎって切ればその場で開く。


ハンドプレッサー は持ってないので電工ペンチ。
1000円くらいからあるそうだけど、下の品物を購入するなら、まだ電工ペンチの方がいい。同じ電工ペンチでも安いのとは力の入りが違う。
この辺もいちいち買ってたらキリがないので。


で、いざやってみると、専用のアルミ製カシメは、よく潰れるだけど、潰れた後が大きくてイマイチ。なのでブンブンちゃんに走り、3番のかしめを買ってきた。
材質は何なのだろうか?鉄よりも硬い感じ。これを潰してループにして、さらに横からも潰してやると、3φの熱収縮チューブがギリで通るので、ワイヤーが戻ってきたらとこの先も、チューブで保護をする。…ちくちくするからね。





で、適当に長さを調整して、完成。


タコエギサルカンのスナップが大きすぎなので、上のリングで切ってスナップを外したバージョンとかも作ってみた。


あれだ。
ちょっとめんどくさそうなやつが、ルームミラーにじゃらじゃらぶら下げてるDQNのやつみたいだ。



で、カットウ針は貫通先ではなく、先がループしているものを購入と、Amazonで注文。
なぜかブンブンちゃんではダ⚪︎ワ推し。…それもいいけど中通しじゃないやつが欲しいの。


針は行く前にくっつける。
じゃないと、寅か詳細かどっちに行くか決まってないので。



仕掛けケース。



100均のA4のハードケースが仕掛け入れにはちょうどいいかな?と思って使っているのだけど、先ほど買いに行ったら新バージョンとなっていて、薄くなってしまった。普通の針なら問題はないけど、カットウ針のMサイズで厚み30mmくらいかな、なので収納できなくなってしまいました。もう少し厚いのは200円とか300円とかであるのだけど、その値段を出しても今度はなんだかゴツい。となるとお子様用お道具箱とかいう方法もあるのだが、釣り場でカパッと開くのも邪魔くさい。


ヒイカの頃はスッテの仕掛けをこれに入れていた。
ヒイカも釣れなくなって、全くいかなくなった。
スッテも大量に余ってるのでそのうちマルイカとか行きたいなぁ…などと思いつつ中身を移す。

蝶番になってるとこが切れてきたり、固定するやつが取れてなくなったりと製品としてはダメダメなのですが、この感じが使いやすい。

×

非ログインユーザーとして返信する