気楽な釣り日記

いろんな趣味があるうちのつりの部分だけを特化させたブログ…のつもり

いとーまきまき



以前買った電動糸結び機。



まだ使ってなかった。



ところで。


この頃買い物ばかりをしていたら、結構失敗しているのに気がつく。
リールもアオリ用で買ったのが2500番だと思ってたら2000番で。


…だったらライトエギング用で十分使えたし。


わざわざサハラの1000番とか買っちゃったし…
「いやいやラインが違うから」と言い訳してみても、結局のところフロロ1.5lbじゃ細杉だって話デスよ。


エギをぶん投げただけでブチブチ切れるラインって…もう使わない。


 ナ○ュラムおりぢなるの格安フロロ。
 クリアだから、夜の老眼には厳しかった。


もうつかわん!ライン巻き替え…かぁ…と悩んで選定していたのだけども…


 結局のとこPEが良さそうって話しになるじゃんか…。


むぅぅ…と思って仕事場に転がってたリール(てか 転がすなよw)を見ると、以前使ってたPEが巻かれていらっしゃる。ライントラブルが面倒でスペア用で持ってあるいてた、無名メーカーのリール。


 「あーもうコレでいいじゃん」


 何号かなんて忘れたけどちょっと太めな気がする。


 が、手持ちのリーダーを見ると1.75って書いてある。


 ってことは、ちょっと太めでちょうどいい…そんな気がする。


 でもPEはリーダーを結ぶのが面倒…


 「あ!そうそう!結束器を使えばいいんじゃん!」


 …と 思い出した今回の話。



 今日は休日出勤。職場は皆ではらってる。


 ノンキにリールのラインを巻きかえて…結束器を持ち出してきた。


説明書をよくよむが…わからんwww。


どうやら最後のシメの部分は自分で結ばなきゃいけない…
リーダーを通しておいて、ラインをグルグル巻いていく…え?ただこれだけじゃん!


ただの糸巻き機じゃんw。


んだよーー。


と、思いつつ、リーダーの横にラインをセット(正確には逆だが)。


 スイッチおん!


グリグリグリ…と 安バイブ みたいな音を立てて回転する。
で、ラインを自分で操作してリーダーに20回程度巻きつけて…折り返して20回程度巻きつけて…スイッチオフ。


コイツの仕事はここまで。


でもって、ラインとリーダーを束ねた部分をひとまとめにして結んで。


今度はラインとライン同士を結んで。


ラインをカットして「はい出来上がり」


 へーー。


一回目は縛るとこで意味不だったのだが、最後のシメの部分で落ち着いてやればまぁまぁできる。


「こんなんで大丈夫なのかなぁ?」


ぎゅーっとしても解けることもない。


「おおお!いいねー」


初めてみた。ちゃんとむすばってるのが…


 「 ! 」


ロッドのガイドに通してみると…


おおおお!ちゃんと通るじゃん!


  これかーーーー! 納得。
 
私、ずっとラインの結び目がガイドを通らないものだとばっかり思ってて。どうせ通らないならばと電車結び+接着剤で固めて対応してた。


なのにリーダーを1~2mにしちゃうとか言う人(ネット)がいて…ロッドのガイドの問題なのかな?と思ってた。


だからいつもリーダーは40センチ程度にして、結び目以降垂らして投げていた。
そうゆう意見もネット上多いので、こんなもんかと思ってた。


なのに、例えば釣り番組とかをみてても、リーダーが何mもあって、「リーダーみえた」と言ってリールはストップはしてない。そのまま巻き上げて…「魚あがってくる!」とか言いながら巻き込んでる。


 ずーっと不思議に思ってた。


 なるほどねーーー!


 と、1人で感心してて…糸巻き器買ってよかった…と思う。
 「買ってよかったを…の 価格○む」にも口コミ書いちゃおうか?みたいな勢い。


 まぁいい。


 次。リールに巻いたPEがどこまで巻いていいのか案配がわからなかった。


 目印の部分が思いのほか早く見えなくなっていて…
 糸が太いのであまり距離は巻けず、何m巻いてあるのかがわからない。


 こうなると投げたくなる。


 「!」


 仕事場には誰もいない!ので、オモリを付けて投げてみた。


 「お!とぶとぶ!」


 私の腕ではラインの距離的なものは問題ないようで。


 しかも結び目も問題なくガイドを通るようだ。


 なるほどねーー。



 前回、ミニエギをロストしまくりだったので、昨晩は、ぶんぶんチャンでミニエギを買ってきたし…昨晩は雨上がりで寒くて行けるような状況じゃなかったので行かなかった。


 けど…天気イイナーー あったかい。


 …どうしようw。


 んま、とりあえず仕事をやっつけるか。

×

非ログインユーザーとして返信する